〇本パブリックコメントは、後期高齢者医療制度そのものに関するご意見ではなく制度の運営方針を示した「第5次広域計画(案)」について、皆さまのご意見をお伺いするものです。
1.趣旨
〇広域計画については、後期高齢者医療制度の事務を総合的かつ計画的に行うため、広域連合の基本理念や基本方針を示すとともに、広域連合と市町村が役割分担し、連絡調整を図りながら処理する事項等について具体的に定めるものです。
〇このたび、後期高齢者医療制度を取り巻く新たな課題等に対応し、引き続き市町村と連携・ 協力しながら、後期高齢者医療制度の安定した運営を行っていくため第4次広域計画を見直し、別添のとおり「第5次広域計画(案)」を作成しましたので、公表し皆様のご意見を募集いたします。
〇なお、お寄せいただいたご意見につきましては、最終的な決定を行う際の参考資料とさせていただきます。
2.意見募集対象案件
〇①山梨県後期高齢者医療広域連合第5次広域計画(案)【概要版】
〇②山梨県後期高齢者医療広域連合第5次広域計画(案)【冊子】
3.意見募集期間
〇 令和7年11月20日(木)から 令和7年12月19日(金)まで
〇 ※郵便の場合は当日消印有効
4.公表方法
〇・山梨県後期高齢者医療広域連合ホームページ
〇・山梨県後期高齢者医療広域連合総務課
5.意見を提出できる方
〇・県内に住所を有する方
〇・県内に事務所又は事業所を有する方および法人、その他団体
〇・県内の事務所又は事業所に勤務する方
〇・県内に学校等に在学する方
〇・県外に住所を有する本広域連合の被保険者
〇・その他、本計画に利害関係を有する方 など
6.意見の提出方法
〇・「意見提出シート」に、氏名、住所、電話番号、意見の内容を記載の上、郵送、FAX、メールまたは直接提出してください。
〇・「意見提出シート」は、こちら(意見提出シート)からダウンロードしてください。
〇・電話は、不可とします。
〇・メールの場合、件名を、「第5次広域計画(案)に対する意見」と明記し、意見提出シートを添付してください。
〇・持参される場合は、平日の午前8時30分から午後5時00分までの間にご持参ください。(土日、休日は、受付しておりません。)
7.提出時の注意事項
〇・意見の提出使用言語は、日本語でお願いします。
〇・提出される方は、必ず、氏名・住所・電話電話番号等連絡先(法人・団体にあってはその名称及び所在地)を明記してください。
8.意見の公表
〇・提出された意見に対して、個別回答は行いません。
〇・提出された意見は、整理したうえで、後日ホームページ等で公表します。
〇・意見の内容以外の個人情報は、一切公表しません。
9.問合せ・提出先
〇〇山梨県後期高齢者医療広域連合 総務課
〇〇〒400-8587 山梨県甲府市蓬沢一丁目15番35号
〇〇TEL:055-236-5671
〇〇FAX:055-235-6373
〇〇メール:soumu@yamanashi-iryoukouiki.jp
